B型ドットコム

B型のサラブレッド。某大手小売業でバイヤーやってましたが、今はカメラマンやってます。そんな僕が ニュース、デキゴト、きづいたコト、おもいついたコト、きになったコトをつづります

これからはロボット製作教室の時代

ふと新聞折込チラシに目を向けると、1枚のチラシが目に入った。

名前は「Crefus」。なにが気になるって、ロボットを使って教育する教室ですって。

http://crefus.com/wp/wp-content/uploads/2013/10/crefus_image_04.jpg

 

近年、青少年の間で科学技術に対する興味や関心が 高学年になるほど希薄になっているとともに、数学、理科といった理数系科目を始め、学力全体の低下が問題となっています。「ロボット科学教育」は、 ロボット製作を通じ子供たちの好奇心を喚起させ、 高度な理数系の知識を楽しみながら学び、習得できる科学教育カリキュラムの 構築と実践を目的としています。また、知識の詰め込み型の学習ではなく、 ロボット製作を通じ、教育カリキュラムに基づいた体験的な学習や問題解決能力を養う学習により、知的好奇心や探求心、論理的な思考力、表現力の育成を目指します。 

 

 いや〜ロボット関連は、これから需要があるでしょうからね

国を上げて世界一目指すっつ―んですから。

世界一のロボット活用社会を目指す 安部総理

 

先日、Pepperと絡んだけど、「若く見えますね」と言われた。そんな、微妙感漂うPepperも若干盛り上がりつつあるし。

高齢者ケアからマジックまでPepperアプリコンテストの未来感がスゴすぎ - 週アスPLUS

 

創刊号は799円。総額14万円のロビ。

週刊 ロビ第三版 | デアゴスティーニ・ジャパン

 

ロボットはアニメの世界でしか無かった僕らの時代から、リアルに生活の一部となったロボット。これからの社会は、ロボットに関わらない生活なんて無いのかも。子どもたちが大きくなった時には、多くの人がロボットに関わる仕事をしているのかも。ってことは、今から勉強しておく必要があるのかも。すごく先見の明がある塾だと思う。

春休みには、3日間の春期講習もあるみたい。

たとえば小学3年生だと、

 

授業内容

ねらい
1回 オリエンテーション

ロボットってなんだろう
ソーティング・パーツの名前と特徴

2回

形と強さ(多角形と構造)

三角形の種類とその強度・四角形の種類とその強度・2足型ロボットの製作
3回 バランスを考えよう(対称な形)

対称な形(線対称・点対称)・タワーの製作

4回 ランチャーカー(車輪と車軸)

車軸と車輪 同一車軸・分離車軸

5回 ギアのしくみ
  (ギアのしくみ/ギアの回転)

ギアの種類・ギアの回転数・スピードとトルクの関係

6回

パソコンを使おう

(PC基本操作・プログラミング入門・初級ロボット製作)

パソコン操作 プログラミングソフトの使い方

初級ロボットの製作~プログラミングに挑戦!~

 

■対象 新小学3年生~新中学3年生
■入会金 3,000円(本コースから入会の場合15,000円)
■維持費 1,000円(全3日分)
■教材費 3,000円(全3日分)
■受講料 18,000円(全3日分)

結構本格的な内容。お値段もそれなりだけど、すごい楽しそう。今の子どもが羨ましい。

http://crefus.com/wp/wp-content/uploads/2014/09/KC420078-225x300.jpg

http://crefus.com/wp/wp-content/uploads/2013/11/image3-224x300.jpeg

春休みは、ロボット製作もいいかもねえ。


プレスクール説明会 申し込み受付中! | ロボット科学教育 Crefus(クレファス)::ロボット製作で科学を学ぶ教室